匿名質問者

2016年に神社に行きました。

いざなぎのみことといざなみのみことを祀っているような神社だったと思う
(夫婦神を祀っていたと思う)。
その神社の賽銭箱を見ると、その賽銭箱の中が光っていた。
その賽銭箱はストーブが入っているかのように暖かかった。電源が賽銭箱に入るわけないけど
電源が入ったみたいに光っていた。このことはとても印象深い出来事だった。
今でもその賽銭箱の暖かさは思い出すことが出来るし賽銭箱の中が光っていた当時の光景も思い出すことが出来る。
だからその時の出来事が現実のものであるということを確信を持って言えることが出来る。
皆さんはこのことについてオカルト的に言うと何か意味があると思いますか?

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2024/07/13 18:27:57

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

賽銭泥棒って昔からちょくちょく問題になるから、電池式のLED電球でも仕込んでたのかも知れないですね。

そうすると、賽銭泥棒が賽銭箱を開けた時、電球が露わになって、犯人の顔がピカーッと照らし出されて防犯カメラに人相が映りやすくなりますし。

賽銭泥棒に狙われそうなくらいには人気の神社で、なおかつ絶妙に辺鄙な立地だとしたら、いかにもありそうな話です。


他に考えられる可能性としては、

朝晩の寒暖の差が激しい神社なら、小銭同士が凍って張り付いたり、賽銭箱に小銭が張り付いて、取り出し不可能になる事態への対策として、凍らせないための熱源として電球が仕込まれてたのかもですね。


それとは別に、ある種の神秘体験として胸にとどめておくのも、面白くていいと思います。

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

電源が賽銭箱に入っていてもおかしくないのでは。見えないだけで電気配線されていたかもしれない。

匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

賽銭泥棒って昔からちょくちょく問題になるから、電池式のLED電球でも仕込んでたのかも知れないですね。

そうすると、賽銭泥棒が賽銭箱を開けた時、電球が露わになって、犯人の顔がピカーッと照らし出されて防犯カメラに人相が映りやすくなりますし。

賽銭泥棒に狙われそうなくらいには人気の神社で、なおかつ絶妙に辺鄙な立地だとしたら、いかにもありそうな話です。


他に考えられる可能性としては、

朝晩の寒暖の差が激しい神社なら、小銭同士が凍って張り付いたり、賽銭箱に小銭が張り付いて、取り出し不可能になる事態への対策として、凍らせないための熱源として電球が仕込まれてたのかもですね。


それとは別に、ある種の神秘体験として胸にとどめておくのも、面白くていいと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません