Googleマップは人気がありますが、それには理由があります。

このアプリはデフォルトの設定でもかなり優れていますが、もっと深く掘り下げると、便利な機能の宝庫です。

徒歩ルート案内をわかりやすくする裏ワザからシークレットモードまで、Google マップには意外と知られていない便利な機能がたくさんあります。

1. 北を常に地図の上部に表示する

Googleマップは、ユーザーが向いている方向に地図を向ける傾向があります。

常に北を画面の上部に表示させたい場合は、「Googleマップの設定」「ナビゲーション」と進み、「マップの北を上に表示する」を有効にしましょう。

紙の地図に慣れていると、この設定でGoogleマップがもっと使いやすくなるかもしれません。

2. ナビゲーションの設定を見直す

ナビに変更を加えたままの状態にするのは危険です。

たとえば、以前Googleマップに有料道路を避けるように設定したまま忘れてしまったとしましょう。

次に出かける際に、Googleマップはその設定を覚えていて、(場所によっては)より遠回りしたり、安全でないルートを通ったりする可能性があります。

場合によっては、取り返しがつかない危険なルートを通ることになってしまうかもしれません。そのため、特に慣れない土地では、長旅の前にナビの設定を見直しておくことが得策です。

旅をはじめる前に、Googleマップの「プロフィールアイコン」をタップし、「設定」「ナビゲーション」と進みます。

「ルートオプション」で、希望するオプションが選択されていることを確かめましょう。

ほとんどの場合、高速道路や有料道路を避けたいとは思わないはずなので、そうした設定は定期的に確認してください。

3. 音声アラートを増やして徒歩でのルート案内を楽にする

ユーザーが徒歩で移動する場合、Googleマップはデフォルトでは音声アラートをほとんど送信しません。手動で送信するように設定すれば、スマホを見続けなくても道案内してもらえるようになります。

「Googleマップの設定」「ナビゲーション」と進みし、一番下までスクロールして、「詳しい音声案内」を有効にしましょう。

4. アクセシビリティの選択肢をわかりやすく表示する

Googleマップにアクセシビリティ情報が表示されることを望んでいる人は多いはず。

結局のところ、アクセシビリティ機能が足りないばっかりに、行けない場所ができていることもありそうです。

ちょっとした変更を加えることで、どんな場合もアクセシビリティ情報をわかりやすく表示させることができます。

「設定」「アクセシビリティ」と進み、「アクセスできる場所」を有効にしましょう。

ただし、Googleマップが必ずしも正確なアクセシビリティ情報を持っているとは限らないので、目的地に実際に必要な設備があるかどうか、事前に電話で確認することをお勧めします。

5. Googleマップでコンテンツを見直す

Googleマップは、写真や位置情報の履歴、その他のGoogleサービスなど、ユーザーのGoogleアカウントから多くの情報にアクセスできるようになっています。

Googleマップの設定には、こうしたデータがGoogleマップにどのように表示されるか確認できるページがあります。

「Googleマップの設定」「個人のコンテンツ」で、Googleマップがユーザーのプロフィールに表示できる内容をコントロールできます。これを知っていると、多くのレビューを残す場合に便利です。

6. 位置情報の履歴を一時停止する

Googleマップに位置情報の履歴を残したくない場合は、「プロフィールアイコン」をタップし、「パーソナルコンテンツ」をクリックします。

「位置情報履歴」をタップし、「アクティビティコントロール」に行きます。

「位置情報履歴」の横にある「オフにする」ボタンをタップすると、GoogleがGoogleマップの位置情報を記録しないように設定できます。

また、「アクティビティを管理」をタップして、過去に保存したすべての場所を確認し、削除することもできます。

また、位置情報履歴を有効にしておき、「自動削除」をタップすると、3ヶ月経過した時点でGoogleがこのデータを削除します。

次のページ>>
シークレットモードでGoogleから身を隠す方法
123