ギザの大ピラミッド、4500年前の「建造日誌」が残っていた

世界最古のパピルス文書「紅海文書」に含まれていた「メレルの日誌」、古代エジプト

2024.06.01
古代に書かれた「メレルの日誌」は、ワディ・エル・ジャラフの乾燥した環境のおかげで現在まで状態よく保存されていた。(WITH THANKS TO PIERRE TALLET/ARCHAEOLOGICAL MISSION TO WADI AL-JARF)
古代に書かれた「メレルの日誌」は、ワディ・エル・ジャラフの乾燥した環境のおかげで現在まで状態よく保存されていた。(WITH THANKS TO PIERRE TALLET/ARCHAEOLOGICAL MISSION TO WADI AL-JARF)

 紅海のエジプト沿岸に、ワディ・エル・ジャラフという4000年以上前の古代遺跡がある。遠く海の向こうにシナイ半島を望むこの遺跡で2013年、歴史的発見がなされた。石灰岩で作られた坑道のなかで、世界最古のパピルス文書が30巻見つかったのだ。

[画像のクリックで拡大表示]

 古さもさることながら、注目すべきは書かれている内容だ。この「紅海文書」と呼ばれるものは、その昔にぎやかな港として栄えたワディ・エル・ジャラフについて明らかにしているだけでなく、クフ王の大ピラミッド建造に直接関わっていたメレルという人物の日誌も含んでいた。(参考記事:「“永遠”のギザの三大ピラミッドはどう建てた? 謎の空間も発見」

 ワディ・エル・ジャラフの遺跡が最初に発見されたのは1823年。発見者の英国人旅行家で古物収集家のジョン・ガードナー・ウィルキンソンは、これをギリシャ・ローマ時代のネクロポリス(共同墓地)だと考えた。その後1950年代に、考古学好きなフランス人パイロットのフランソワ・ビセーとルネ・シャボー・モリソウが偶然にも遺跡を再発見した。2人は、金属生産の中心地だったという説を唱えたが、1956年のスエズ危機によってそれ以上の調査ができなくなった。

 そして時はたち、2008年になってようやく調査が再開された。一連の発掘を率いたフランス人のエジプト学者ピエール・タレ氏が、ここはおよそ4500年前のクフ王の時代、大ピラミッドが建造されていたときの重要な港だったと特定した。

 タレ氏の発掘チームは、ピラミッドに使う材料が港に集められ、そこから240キロ離れた建造現場まで運ばれていたことを明らかにした。そして、その見解を裏付けたのが、パピルス������まれていたメレルの日誌だった。(参考記事:「ピラミッド・タウンの船乗りたち」

クフ王の象牙の彫刻。およそ4500年前にエジプトを治めていたクフ王の像で、現存しているものは少ない。(AKG/ALBUM)
クフ王の象牙の彫刻。およそ4500年前にエジプトを治めていたクフ王の像で、現存しているものは少ない。(AKG/ALBUM)

ピラミッドの港

紅海の衛星写真。エジプト人は、ここを渡ってシナイ半島に銅を調達しに行った。(GRANGER/ALBUM)
紅海の衛星写真。エジプト人は、ここを渡ってシナイ半島に銅を調達しに行った。(GRANGER/ALBUM)

 ナイル川と紅海の間に数キロにわたって広がるワディ・エル・ジャラフ遺跡は、いくつかの区画に分かれていた。ナイル川に最も近く、紅海沿岸から約5キロ離れた区画に、倉庫として使われていた30の大きな石灰岩の坑道があり、パピルスはそのなかで発見された。

 港からは、紅海の対岸にある銅が豊富なシナイ半島を目指して、ファラオの船が出港していた。銅は当時最も硬い金属で、巨大ピラミッドに使用する石を切り出すために使われた。エジプトの船は、シナイ半島から大量の銅を積んでワディ・エル・ジャラフの港に戻った後、次の航海まで石灰岩の坑道のなかに保管された。(参考記事:「古代エジプト、クフ王の母ヘテプヘレスの黄金の財宝と遺体の謎」

次ページ:ピラミッド建造の監督日誌

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

古代エジプト 誕生・栄華・混沌の地図

古代エジプト王国の誕生から消滅に至るまでを、豊富なビジュアルと分かりやすい文章で解説。

定価:1,650円(税込)

おすすめ関連書籍

河江肖剰の最新ピラミッド入門

新進気鋭の考古学者・河江肖剰氏が紹介する「新しい古代エジプトの姿」。ピラミッドの基本から、ドローン計測など先端技術を駆使した研究の成果まで、写真と図でやさしく解説したピラミッド入門書です。ピラミッド内部の謎の空間にも言及しています。

定価:1,980円(税込)