詐欺の被害から身を守る

フィッシング詐欺など、さまざまなインターネット詐欺について知ることで、そ��らから身を守れます。

よくある詐欺の手口

  • フィッシング詐欺

    送信元をAmazonと装ったEメールやSMSメッセージは、お客様のアカウント情報や個人情報を盗み出したり、お金をだまし取ったりすることを目的としています。

    • 不審なメールやSMSメッセージを受信しても開封しないでください。また掲載されているURLは、Amazonを装った不正なサイトの可能性があるため、クリックせずに、Amazon公式のモバイルアプリやウェブサイトに直接アクセスしてください。
    • メッセージセンターではAmazonが送信したメッセージかどうか確認することができます。 メールやSMSなどがAmazonからのものか見分ける方法もご覧ください。判断が難しい場合はカスタマーサービスにご連絡ください。
    • 不審なメールや電話、メッセージを受け取った場合は、不審な連絡について報告するのページから情報をお寄せください。
    • 2段階認証を有効にし、アカウントのセキュリティを強化してください。設定方法は 2段階認証についてをご確認ください。
  • ギフトカード詐欺

    電話やSMSメッセージで「未払いのAmazonプライムの会員費がある」などとして、Amazonギフトカードを購入し支払うよう要求された場合には注意が必要です。詳しくは、詐欺に関する注意をご覧ください。

  • 代金引換詐欺(身に覚えのない代金引換の注文について)

    Amazonでは代金引換は使用できません。Amazonの荷物が代金引換で届いた場合は、受け取りを拒否してください。

  • 代理購入詐欺

    特定の商品を代理購入することで報酬が得られるなどとSNSでアルバイトを募集し、応募した人に指定のクレジットカードで商品を購入させる詐欺が報告されています。指定されたクレジットカードは不正取得されている可能性があり、カードを利用すると購入者のアカウントが停止されたり、法的責任を問われたりする場合もあります。

Amazonを名乗る外部サイトに個人情報を入力してしまった、詐欺にあってしまった場合

  • Amazonアカウントに紐づくメールアドレスやパスワード、IDを入力してしまった場合:メールアドレスの変更やパスワード、IDの変更を行ってください。クレジットカード番号を入力してしまった場合:カード会社に連絡し、利用停止の手続きを行うなどカード会社の指示に従ってください。
  • 代金引換で注文した覚えのない荷物を受け取ってしまった場合:身に覚えのない荷物であることを発送元に伝え、返品や返金の依頼をしてください。 なお、一方的に送られてきた荷物を受け取ってしまった場合、またそれらを開封・処分してしまった場合でも、消費者に支払い義務が生じることはありません。
  • トラブルが解決しない場合には、各種電話相談窓口にご相談ください。

    警察相談専用窓口: #9110

    https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html

    国民生活センター・消費者ホットライン: 188

    https://www.kokusen.go.jp/map/

この情報は役に立ちましたか?

ご意見をお寄せいただきありがとうございます。

ご意見をお寄せいただきありがとうございます。サービス改善のため、以下から当てはまるものを選択してください

ご意見をお送りいただき、ありがとうございました。お客様のご意見をもとにサービス向上に努めさせていただきます。なお、お送りいただいたご意見への返答は行っておりませんので、ご了承ください。